観念を観念と見抜ける現実性

かつて緊急事態と呼び出されたのは、
「殺してやる」と包丁を振り回す
息子さんに困り果てた親御さんからでした。

「包丁、ちょうだい、、」の一言で、
彼は私にそれを渡してくれて、
あっという間にお役目完了。
生きて帰ってきました。

同じようなケースで、
「殺してやる!」と騒ぐ大きな男性に、
「どうぞ」と無抵抗だったけれど、
死ななかったことが二度ほどあります。

死なない間は、死なないですね。

私の父も、
近所の家が火事になって、
他の家へと被害を拡大させない為に、
父は、燃え盛る炎の中に、
濡れた布団を被って飛び込み、
自分の身体の大きさと同じくらいの
ガスボンベを抱いて出てきて、
故郷の町では伝説になってます。

やっぱり死なない間は死ないです。

自分が生き延びることに
あまり執着が無いその根底にあるのは、

「生きているか死んでるかは大差ない」
と考えているからだと思います。
父の本当のところの考えは、
詳しくは聞いていないので分かりませんが、
私はそうなんです。そうとしか考えられません。

また、生きてることが死よりもいいとは
限らないと考えています。
死は生よりもっといいものかもしれません、
その可能性だってあるわけです。
つまり、
そんなのは分からないということです。

そう、分からないのです。
分からないものは分からない。

しかし、それなのに、
分からないことを恐れるのは、
おかしいではないか?と
私の場合は考えてしまいます。

死ぬ時が来たら死ぬのだから、
生きている間、生きていればよいだけ
なのではないか。

べつに、大した話しではありません。
死というのは観念でしかなく。
観念を観念と見抜ける現実性によるもの
に過ぎません。

観念、つまり、思い込みを思い込みと
見抜ける現実性です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする