『親』って、本当にいるのかなあ

親子の葛藤の相談を受けることがあります。

『親』って、本当にいるのかなあ。、、、
当たり前と思っていることを、
疑ってみることの大切さを思います。

ちなみに私は、この肉体は母から出てきたけれど、
精神が母から出て来たとは考えることができません。
母はこの私という精神を産んではいません。

実に愛情深く丁寧に育ててくれた母ですが、
「私はあなたを産んだ気がしない」と
よく言っていましたし、
父も、母と同じ感覚だったようでした。

子どもというのは、『あずかり子』なのだということを、
父母は、何と言うか、頭でというよりハートで、
理解していたのではないかと思います。

だから、父も母も、私に対して
所有者的な態度で接することは無いですし、
私の考えや、選択を尊重してくれ、常に、
別の人格として、対応してくれました。

私自身も、父母に対して所有の感覚がありません。
『私の親』というような感覚で意識していないのです。
だから、学費とか生活費とかも父母が出して当然と考えません。
理解されにくい感覚かもしれません。
父母に何かが足りないというような、
不足を感じたことが無いのです。

人生の上で、困難なことがあった時も、
よくありがちな、
父母に責任を転嫁するというような
考えが浮かんだことは、勿論一度もありません。

さて、

子どもが、父母に対して、
『私の親なんだから当然!』と考えるのも、
父母が、『私の子どもなんだから当然!』
と考えるのも、
その当然が、果たして、
ほんとに当然なのかどうか?

苦しみの大元において、

父母になる前に、
「別人格の人間を授かるのだ」
という認識と覚悟があるのと無いの
との、違いの大きさを思います〜。♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする